ぱるちゃんの「春爛漫」にっき › 鹿児島のこと › あきと行く鹿児島
2012年10月10日
あきと行く鹿児島
毎年この時期になると実家の鹿児島へ稲刈りのお手伝いで帰省します。
何しろ一年分のお米を、実家から貰っているのです。ただで貰うのは申し訳ないので・・・・
今年はあき

二人と一匹の鹿児島3泊4日の旅のスタートであります。
ちょっと心配だったけど、あきも鹿児島ドライヴを楽しんでくれた。
もともとあきは車が大好きで、後ろのシートでゆっくり眠ったり、窓の景色を楽しんで(いるかは分からないが)
眺めていた。
あきにとって、初めて訪れる鹿児島の私の実家。
私と夫の姿が見えないと不安そうにソワソワしている。
私や夫の側から離れなかった。まるで借りてきたネコです。
行動範囲も初めは狭かったけど、慣れてくると広い庭や裏の畑に興味を示す。
母の後を追って畑に行ってしまったり、これには母もびっくりしていた。
たまにはこんな田舎の道を散歩するのもいいよね~~。
道路脇に咲いているコスモスや野の花。
カラスウリが生っていた。真っ赤に熟した色は夕焼けの空を連想してしまいます。
カラスウリって青いうちはしま模様なんですね。
初めて見ました。 スイカみたいですね。
鹿児島滞在中、あきは人気者でした。福岡に帰る時は「また来年おいでよ~」と母は涙ながらにあきの頭をなでていた。
Posted by ぱるちゃん at 15:51│Comments(6)
│鹿児島のこと
この記事へのコメント
あきもお手伝いしたようですね。
皆が幸せになって私もほんわかしました。
カラスウリ!!本当スイカみたいですね。
北海道に有るのかな~自生してないと思います。
ドライブに強い事はお留守番させなくっ良いのね、
これは最高ですね~
家族ですものね。
皆が幸せになって私もほんわかしました。
カラスウリ!!本当スイカみたいですね。
北海道に有るのかな~自生してないと思います。
ドライブに強い事はお留守番させなくっ良いのね、
これは最高ですね~
家族ですものね。
Posted by サンダーソニアM at 2012年10月10日 16:49
サンダーソニアMさんこんばんは。
車好きのあきでしたが、最初は心配していました。
長距離のドライブで途中あきだけに飽きてしまわないかと(笑)
実家の両親や兄、近所のおばちゃんにもかわいがられ、
特に母は「もう福岡に帰らず、ここに居なさい」なんて言い始め・・・・。
家族に笑いを提供してくれたあきでした。
カラスウリってしましま模様なんですね。
初めて見ました。 本当スイカみたいですよね。
車好きのあきでしたが、最初は心配していました。
長距離のドライブで途中あきだけに飽きてしまわないかと(笑)
実家の両親や兄、近所のおばちゃんにもかわいがられ、
特に母は「もう福岡に帰らず、ここに居なさい」なんて言い始め・・・・。
家族に笑いを提供してくれたあきでした。
カラスウリってしましま模様なんですね。
初めて見ました。 本当スイカみたいですよね。
Posted by ぱるちゃん at 2012年10月10日 17:49
車でのお出かけは、ペットもいっしょに行けるのでいいですね。
自動車道のパーキングには散歩道もあったりするし…どこかで、売店にドッグフードが売ってたように思うんだけど勘違いかな…
いっしょは楽しさもプラスされますね!
自動車道のパーキングには散歩道もあったりするし…どこかで、売店にドッグフードが売ってたように思うんだけど勘違いかな…
いっしょは楽しさもプラスされますね!
Posted by スーパーマン at 2012年10月10日 23:39
スーパーマンさんおはようございます。
今回は楽しい旅になりました。
初めびくびくしていたあきも、次第に慣れてきて
皆の笑いをとっていました。
8月に猫のクロが亡くなって静かになっていた家が
滞在中は明るくなったかもです。
ぱ高速のパーキングにはドッグランもあるし、
快適ですね。
今回は楽しい旅になりました。
初めびくびくしていたあきも、次第に慣れてきて
皆の笑いをとっていました。
8月に猫のクロが亡くなって静かになっていた家が
滞在中は明るくなったかもです。
ぱ高速のパーキングにはドッグランもあるし、
快適ですね。
Posted by ぱるちゃん at 2012年10月11日 08:21
鹿児島のお母さんはじめ皆さんに、あきが家族として
受け入れられてよかったですねえ。
本当に子どものようで、家族の一員だということがよくわかります。
受け入れられてよかったですねえ。
本当に子どものようで、家族の一員だということがよくわかります。
Posted by Kiyo at 2012年10月12日 06:31
kiyoさんおはようございます。
もともと動物好きな家族なので快く受け入れてくれました。
涙もろい母は、「またおいでよ。」と涙ながらにあきをなでてくれました。
孫のように可愛がってもらえて、あきも良かったです。
もともと動物好きな家族なので快く受け入れてくれました。
涙もろい母は、「またおいでよ。」と涙ながらにあきをなでてくれました。
孫のように可愛がってもらえて、あきも良かったです。
Posted by ぱるちゃん at 2012年10月12日 08:27